2018年03月08日

上本洋子様(自在株式会社 取締役)から講話の推薦状を頂きました。

22728960_10208041810122421_3486653850301749267_n.jpgフリーライターの上本洋子(自在株式会社)様から講話の推薦状を頂きました。

経済紙プレジデントのWEB版プレジデントオンラインでの上本さんの当社の記事はこちら
http://president.jp/articles/-/23030

推薦状

「この人は本当に素直なんです」
齋藤幸一社長を支える奥様の奈津美専務は、インタビューで斎藤社長を見つめながらこう語ってくれました。
素直であることは、じつは本当に難しいことです。
私たちは、小さなころから、集団の中で「こうあらねば」と教えられ、「あるべき自分」をつくって、時に演じながら生きています。
しかし、「こうあるべき」と人から強制されるとらわれは、すべてが正しいわけではありません。
世の中の基準から外れると「ドロップアウト」になり、社会に適応して生きようともがくと、素直さを軸に生きていくことは難しくなります。
自分の弱さと戦って、ときに道から外れてしまう人だっています。
でも、人生それで終わりにしていいわけではありません。
素直であることとは、どういうことか。人とのつながりの中で、絆を大切にし、本来ある自分を見つめながら、自分も相手も尊重し、調和しながら生きていくことだと、わたしは感じています。
人との出会いと、そこから得た気づきから、自分を磨き、会社を、そこにいる人にとって最高の場にしようと、走り続けている斎藤社長。
人は「ばか正直」というかもしれませんが、世の中にはばか者がいなくてはならないのです。
斎藤社長の言葉を、自分の心を裸にして聞いてみると、目からうろこが2,3枚落ちてきます。
一度、お話を聞いてみることをお勧めします。自分にもともとある“素直”がよみがえるかもしれませんから!

フリーライター上本洋子

経済紙プレジデントのWEB版プレジデントオンラインでの上本さんの記事はこちら
http://president.jp/articles/-/23030

自在株式会社
http://jizai.lolipop.jp/

20157466_1478358845604882_7144154971830394918_o.jpg
posted by こうちゃん at 13:06 | Comment(0) | 講和推薦者

2018年03月06日

ぜんち共済 榎本社長より推薦状頂きました!

第三回ホワイト企業大賞【風通し経営賞】のぜんち共済 榎本社長より推薦状頂きました!
28577956_1719096068197824_3322347137070088321_n.jpg

推薦状

『本物のダイバーシティ経営とはどんなものか?』その答えを教えてくれる経営者がここにいます!
誰しもが働きがいを持って幸せに暮らせる共生社会の実現に向けて、斎藤さんの講演を心から推薦致します!

20626207_1495084063932360_1821934522795947912_o.jpg

日本における社会的課題を解決しるにもかかわらず、社内は本当に家族のような雰囲気のぜんち共済さん!
何人かの社員さんと会いましたが社長とも同僚とも凄く関係性が良いです!本当にあたたかい気持ちになります!


榎本さん!推薦コメントありがとうございました!

18058023_1381478275292940_6770762083616405382_n.jpg

第三回ホワイト企業大賞【風通し経営賞】受賞理由
ぜんち共済株式会社  http://www.z-kyosai.com/

一般的に病気や事故のリスクが高いとされる障がいのある方は、一般の保険会社の保険に加入することが難しいが、国の障がい福祉政策を補完するものとして、社会的な意義の高い事業を展開されている。さらに社長のオープンさ、社員とのフラットな関係性により、社員の方が心理的な安心安全の環境の中で、働きがいと幸せを感じながら働いている。何を決める時も社員全員で相談して決められており、和気あいあいした雰囲気で、極めて風通しが高く、それでいて社員から「社長はいてもいなくても一緒」と言われる、「やること」ではなく「存在する」だけで心理的安心安全、幸せを提供している「存在のマネジメント」が実現されていることに深い感銘を受けた。
28166306_1230295723773777_9097135094634637774_n.jpg
posted by こうちゃん at 10:52 | Comment(0) | 講和推薦者

2018年03月05日

お江戸百年塾の塾頭 吉野真由美さん

お江戸百年塾の塾頭 吉野真由美さんから推薦状頂きました。

ありがとうございます。

推薦状全文


朝礼や会議の見学をして「面白い!すごい!もっと知りたい!また行きたい!」と感動する会社の中でも、その魅力が断トツ抜きん出ているのがアップライジングと思っています。
人はどん底に落ちても、いくらでも立ち直りができる。アップしてライジングしていこう!という社名の由来からも、経営者 斎藤幸一さん(幸ちゃん)が、まさにどん底を舐めた苦しいとき、挫折から何を学んだのかが垣間見れます。
タイヤに関する質の高い技術は勿論のこと、毎朝信号で旗ふりをしながら児童の安全を見守る、地域のゴミ拾いや救助活動をする、途上国支援や雇用創出に奔走する、関わる人を笑顔にしていこうとする彼らのモチベーションは、互いに利他の心を育て、他社にない圧倒的な人間力を組織につけていきます。
個々の桁外れな馬力と勇気、それを束ねた突破力・地道で我武者羅な踏ん張りを感謝と愛で率いる幸ちゃんの人間力経営。心から尊敬しています。講話と朝礼見学(ご縁があれば⇨)侍会議見学がオススメです。

15419783_1234383860002383_4896507492310898035_o.jpg


#お江戸百年塾
https://mayumioffice.jimdo.com/

お江戸百年塾内での私の講話の紹介
https://mayumioffice.jimdo.com/%E3%81%8A%E6%B1%9F%E6%88%B8%E7%99%BE%E5%B9%B4%E5%A1%BE-1/2017-3-%E9%BD%8B%E8%97%A4%E5%B9%B8%E4%B8%80%E3%81%95%E3%82%93-%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%8A%9B%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0/
posted by こうちゃん at 10:39 | Comment(0) | 講和推薦者