2022年10月29日

プロフェッショナルビジネスクラブ

栃木プロフェッショナルビジネスクラブが開催されました。
313278302_5733679406739450_8066561688542744588_n.jpg
静岡からも3人の参加者がいました。

「生きる人」と「生きている人」について深く掘り下げていきました。

更なる成長を望むのが「生きる人」で、与えられた仕事のみをこなすのが「生きている人」です。

会社内のその割合は?

「生きている人」に、やっていい事とと、やってはいけない事等を学びました。

今まで、やってきてしまった間違いを改めて思い知らされる良い時間になりました。

PBCは組織作りの専門学校です。

PBCで会社の組織作りについて一緒に学びませんか?

強い組織であるからこそ、社会社会に対しての恩返しも出来ます。

会社の組織作りに悩んでいる方。

これから組織を作っていきたい方。

アップライジング宇都宮店で行われる栃木PBCに参加して見ませんか?

次回は11月24日木曜日です。

PBCは港区芝公園、浜松、宇都宮で月に一回開催してます。

参加したい方はアップライジング齋藤幸一宛にメールください。

PBC東京 11月15日(火)
19:00〜20:30(開場:18:45)
会場 ダスキン木村貸会議室
住所 東京都港区芝3-15-5ジョイヴィレッジ芝公園6F
会費 13000円
事前振り込み 10000円
PBC浜松 11月16日(水)
19:00〜20:30(開場:18:00)
会場 浜松駅近く会議室
会費 10000円
PBC栃木 11月24日(木)
19:00〜20:30(開場:18:30)
会場 アップライジング宇都宮店
会費 5000円
#プロフェッショナルビジネスクラブ
https://professionalbusinessclub.jp/
最近の栃木の参加企業 
#有限会社アップライジング
http://www.eco-uprising.com/
#すこやか整骨院
http://sukoyaka-turuta.com/
#福田農園
https://kajiru.world/kajiru/masahidefukuda-farm
#榎本建設株式会社
https://www.enomoto-const.co.jp/
#株式会社サンフラットプロジェクト
http://sunflat.jp/
#株式会社フク
https://fit-fitness.club/
#笑福焼売
https://efushiumai.official.ec/
#有限会社マーサーズ
https://www.marsars.co.jp/
#株式会社ヴェッキオトラム
https://vecchio-t.jp/
#株式会社仲山商事
https://nakayamashouji.co.jp/
posted by こうちゃん at 08:37 | Comment(0) | プロフェッショナルビジネスクラブ

2022年10月24日

合掌苑さんが会社見学に来られました。

東京都町田市から合掌苑の経営幹部が会社見学に御来店しました。

312661676_5723178154456242_987040930207311065_n.jpg



施設外就労で来ているA型とB型の働く障がい者の方々。

直接雇用で働いて7年目の視覚障害の方。

外国人技能実習生出来ているベトナム人の塗装の上手さ。

労働ビザで働くベトナム人のタイヤの組み込み。

入社2日目の新人の中国人の覚えの早さ。

77歳がイキイキ働いている様子。

栃木ダルク出身の課長のテキパキとした動き。

65歳の女性の作る餃子。

全てに感動して帰られていきました。

またの御来店お待ちしております。

posted by こうちゃん at 14:03 | Comment(0) | 日記

良心塾さんで講話させて頂きました。

良心塾さんで講話させて頂きました。
312564841_2755081007955745_2836456533005114288_n.jpg

黒川さんの思いと共感する部分は凄く多いので講話を引き受けさせていただきました。

黒川さんの取り組みは本当に素晴らしいです。

生き辛さを感じていた方が社会復帰して行ってます。

今回の講話代金の一部は良心塾の為に寄付されます。

講話の後は参加者と良心塾のメンバーで経営する「結笑和(ゆにわ)」さんで懇親会。

料理も皆最高でした。

御馳走様でした。
312560897_2755078777955968_8388410689768267618_n.jpg








良心塾

〜誰もが明るい未来にむかって歩める 加害者も被害者もない社会をつくりたい〜

良心塾は様々な理由で保護観察処分や少年院送致・刑務所送致になった若者が社会復帰する際にぶつかる3つの壁『住む所がない』『仕事につけない』『養育・教育不足』を支援する事により彼らが再び罪を犯さない様に支援出来る中間支援施設を運営しております。誰1人取り残さない社会の実現に向けて…
誰1人取り残さない社会の実現に向けて、就労困難者(少年院出院者・児童養護出院者・虐待加害者、被害者・生きる希望がない若者・孤立している子育てママ)に対して、就業経験を通じて良心を発露させ、社会に還元する仕組みをつくる団体です。

posted by こうちゃん at 13:38 | Comment(0) | 講話させて頂きました。